




阿嘉 彩(あか あや) Profile
◆東京都三鷹市出身
名刺交換をすると、「どちらのご出身ですか?」と聞いていただくことが多いです。名前が珍しいからどこか珍しい地域の出身だと想像されるのでしょう。
「東京です」と答えた時の「あれ?」という反応を見るたびに「期待におこたえできずすみませんー!」と思い、最近ではすかさず「父が沖縄出身です」と答えます。
それでみなさんご納得。「あぁ、沖縄っぽい顔立ちですよね」
これが自己紹介の大体のパターン。ありがとう沖縄。ありがとうお父さん。
◆色と絵
幼少期は芸術一家の母(家族5人全員が画家)の影響で絵を書くことが好きでした。物心ついてはじめに好きだと思った色は「群青色」。保育園生の時に、あまりにも絵を描いている時間に熱中しすぎて、できあがった瞬間「お母さんできたー!」って先生に声をかけてしまい、とても恥ずかしかったのも思い出。
当時「大きくなったら何になる?」には「絵描きさん」って書いていました。
◆音楽
声が低いことがコンプレックスで、音楽は向いていないと思い込んでいたけれど、小学校3年生のときにドラムのエイトビートを叩けるようになり味をしめ、音楽好きになりました。
中学校から大学まで、吹奏楽、オーケストラでパーカッション、バンドではドラムを担当。
社会人になり、楽団に所属することに頼らず、プレイヤーとして自立して活動したいと思い立ち、パーカッショニスト 塩のやもとひろ氏に師事。カホンを始めました。
現在は、ソロボーカリストやアコースティックバンドのサポートメンバーとしてライブやレコーディングに参加しています。また、2015年にはリズムワークショップを開催。誰でも、楽器を持っていないくても、習ったことがなくても楽しめる機会をつくっていきたいと思っています。
◆フラワーアレンジメント
仕事の他にも自分らしく活動できることを見つけたくて(そして癒されたくて)フラワーアレンジメントを習い始め、お友達の結婚式のためにブーケやリースを作ることができるようになりました。奥が深いこの世界も、今はただ楽しむために続けています。
◆パーソナルカラー&骨格スタイル分析
とにかく自分の容姿にコンプレックスを持ちながら育ち、「いやいや、人は見た目ではないでしょう」と自分に言い聞かせてきた一方、「やっぱりできることならば、少しでも良く見せたい!」という思いを払拭できずに、パーソナルカラリストと骨格スタイル分析の資格を取りました。
その人らしい魅力を引き出す色や、骨格に合ったデザインや身に付けるアイテムを見つけるお手伝いをしています。
◆LOVE BEER♡
始めてビールを飲んだときの青い空が忘れられないためか、食事よりもビールが好き。
グイっと飲むのもよし。風味を味わいながら飲むのもよし。
「美味しいね」って言いながら飲めれば何でもよし。
笑顔になれて、力を抜くことも入れることもできて、元気になれるのが私にとってのビール。