大人の吹奏楽!
- ayaaka0525
- 2016年9月17日
- 読了時間: 2分
私が中学、高校生だったころは、吹奏楽部というとちょっと地味なイメージがあったみたいで、
運動部のキラキラしたスター選手のように、後輩が憧れるなんていう話はあまり聞いたことがなかったものです。
今の学生さんたちはどうなんでしょう?
どんなに周りに地味に見られようが、大好きだった吹奏楽。
演奏できる曲の幅広さに音の厚み、厳しい練習、合宿に夏のコンクール。
たくさんの思い出と共にある音楽です。
先日、久しぶりに吹奏楽の演奏に参加してきました。
大人になっても演奏を続けたい! そんなみなさんはやっぱり吹奏楽が大好き。
大好きが集まっているのだから楽しくないわけがないですね。

参加者の方の中には、都立高校の吹奏楽名門校出身の方もいらして、なんだか興奮!(その方とは練習の後の打ち上げで紹興酒1瓶を二人であけてしまいました・・・Σ(゚д゚lll) )
学生時代には、あまりにも一生懸命で、「えいやっ」と力んで演奏をしていたと今になって思います。
大人になった今やりたい演奏は大きく包み込むような演奏。
余裕がないといけないのです!
が、しかし・・・。その気持ちとは裏腹に、久しぶりに見る音符に緊張。
これ、本当にこのまま演奏しないとダメなのよね。ねね、その場の感じでちょこっとアレンジしちゃダメなのよね・・・。(当たり前です!)
ドキドキしながらも、やはり体に染み付いた感覚は戻ってくるもので、無事、演奏しきりました。
全員でつくる音の波、気持ち良かったなぁ。

出演者と舞台のサポートをしてくださったみなさんでパチリ。
それにしても、演奏している場所から見る指揮者さんって絵になるのですよ。
写真がないことが残念。
この人数をリードしていくのだから、相当なエネルギーでしょう。
途中、何度も祈るような表情をされていたように感じたのは私だけかしら?
みんなその祈りを受け取って(?)頑張りました。
お疲れ様でした!
Comentarios